「業務改善をどう進めていけば良いのか」、「デジタル経営をどう進めていけば良いのか」というお悩みをお持ちの経営者・経営幹部の皆様へ
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、「データやデジタル技術を駆使して、ビジネスに関わるすべての事象に変革をもたらす」こと。
でも、そもそも何をしていけばいいの?
そんな疑問をお持ちの経営者・経営幹部の皆さん向けの講座です。
この講座では中小企業が取り組みべきデジタル経営について、デジタル活用計画を策定する実践的な内容をご提供します。
さらにDXを進めていくのに役立つ特典もご用意いたしました。
【特典】
1.個別相談
2.簡易デジタル診断
3.デジタル化計画書
■ 開催概要
【日程】2022年3月18日(金)18:30〜20:30
【会場】ラトブ IT研修室(いわき市平字田町120番地 LATOV 6階)
【定員】限定16名(1社2名まで)
【費用】3,000円/人(税込)
主催:特定非営利活動法人ITCふくしま 共催:いわき信用組合・うるしの実クラブ
まさに今、デジタルによる業務改革の必要性が叫ばれています。
まずは、受発注のデジタル化から!
社内業務はIT化(デジタル化)しているのに、取引先とのやり取りでは印刷(アナログ化)してFAXしていませんか?
受発注業務にかかっている時間を、中小企業共通EDIで大幅削減することができます。
「働き方改革」が求められている今、受発注業務の見直しも重要です。受発注にかかっている時間を大幅削減できる仕組み、それが中小企業共通EDIです。
当説明会では、共通EDIを何故、国が推し進めているのか、そもそも共通EDIとはどんな仕組みなのかをご案内いたします。
■開催概要
・日程 2020年10月21日
受付 午前の部 9:40~ 午後の部 13:40~
・主催 株式会社オービックビジネスコンサルタント
NPO ITCふくしま
■詳しい内容とお申し込みはこちらから